月例法要は 第2日曜 14時~ 執り行っております。  (※日時変更の場合もあります。)
※過去の法要の様子をご覧になる場合は、年号をクリックしてご覧下さいませ。

2016年12月11日 (日) 月例法要

歳末ご多忙の折、今年ももう残りわずかとなってまいりました。
皆様にとりましてはどのような一年になりましたでしょうか。
法光寺にて、今年の〆となる月例法要が執り行われました。
お寒い中ではございますが、たくさんのご参加を頂きまして、心より御礼申し上げます。
この一年を振り返ってみると、一日一日が早く過ぎ去ったように思いますが、 ただ心を込めて皆様に供養の事をお伝えしていく事を第一に、これからも精進して参ります。
ここ湯川山 法光寺 では毎年、大晦日の夜『除夜の鐘つき』が、行われます。
除夜の鐘つきはご自由に参加出来ます。是非、皆様のお越しをお待ちしております
年明けの月例法要は平成27年1月8日(日)、午後14時から永遠陵前にて執り行います。
日毎に寒さも増し、風邪を召された方も多いように感じます。
くれぐれも、暖かくしてご自愛くださいませ。
それでは、皆様健やかに良いお年をお迎え下さいませ。

合掌

2016年11月13日 (日) 月例法要



錦向寒の候、平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
秋がゆっくりと深まりゆく里山、ここ法光寺でも秋が色付き初めております。
機械の不具合により、今月の月例法要の写真が撮れず、先月の写真を使用しております。
今後、このような事が無いよう努めますので何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
今月も月例法要を無事に終えました事を、ここにご報告申し上げます。
今年もあと一回の法要の法要を残すのみとなりました。 気を引き締め直して、より一層の精進を心がけて参ります。
日ごと寒さが厳しくなっております、皆様どうかご自愛くださいませ。

合掌

2016年10月9日 (日) 月例法要



錦秋の候、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
抜けるような青空に、秋たけなわを実感する季節となりましたね。
法光寺にて10月の月例法要が執り行われました。
ご身内様にご参加を頂き無事に執り行えました事、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
先日までの暑さが思い出せないくらいに涼しい日になりました。法光寺には、紅葉の彩りが美しく映えるいい季節がまいります。
豊かな自然を感じる法光寺での法要は、故人様にとりましても、またご身内様にとりましても心通う癒しのお時間になれば幸いです。
山石の社員一同、ご安心して法要にご参加いただけるよう、これからもますます精進して参ります。
日毎に秋冷の加わる頃、どうぞ皆様、健やかにお過ごしくださいませ。

合掌

2016年9月18日 (日) 秋の彼岸法要



錦秋の候、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
台風の影響が心配され開催に関してのお問合せのお電話も数多く頂きました。ご心配をおかけ致しましたが、法光寺にて秋の彼岸法要も沢山お集まり頂きまして、皆様のお心添えのおかげで無事に執り行えました事を、ご報告申し上げます。
皆様、日増しに秋の深まりを感じるころとなりましたね。 しかし、今年も台風等の被害が多く、洪水などの災害により避難されご不自由な生活をされている方々がおられます。被害にあわれた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。 一刻も早く、以前の様な穏やかな日々が訪れますよう、そして一日も早いご復興をお祈り申し上げ
ます。 法光寺での彼岸法要を通じて、少しでも穏やかなお心、偲び、語らい、癒しの時間を過ごしていただければ幸いに存じます。
暑さ寒さも彼岸までと言われますが、 暑さも峠を越え、夏の疲れが出るころですね。皆様どうぞ、ご自愛くださいませ。
合掌

2016年9月11日 (日) 月例法要



初秋の候、毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
大きな台風が過ぎ、一気に秋の気配を感じるようになってまいりました。
近年は震災や津波、天候による災害が多く感じられます。
まだ行方不明の方もいらっしゃるご様子ですが、一日も早く、ご無事にお戻りになられますことをお祈り申し上げます。
9月も法光寺にて、皆様のご助力を受け、月例法要を行うことが出来た事をご報告申し上げます。
今回の法要も、お写真をご覧頂ければおわかりになられるでしょうが、日中の蒸し暑さもあり皆様のご安全を考え、
室内での法要になりました。ご了承いただけますようお願い申し上げます。
先月のお盆の大法要、今月の秋の彼岸法要と続きますが、皆様のご参加頂ければ、誠に嬉しく存じます。
季節の変わり目、朝晩の気温差で体調など崩されませんよう、皆様ご自愛なさってお過ごしくださいませ。

合掌

2016年8月14日 (日) 月例法要 と お盆の大法要



今年もお盆の時期がやって参りました。 皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年も法光寺にて夕刻17時より、月例法要とお盆の大法要が執り行われました。
夕刻からの開始となり、涼やかな山の風が流れる中、沢山のご身内様にご参加を頂きまして、素晴らしい法要となりました。
お写真をご覧頂ければおわかりになられるでしょうが、酷暑の為、皆さまのご安全を考え今回も室内での法要になりました。
ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
夏休みのこの時期、お子様連れでご参加頂いたご身内様も数多くいらっしゃいました。
先祖供養の在り方を、身を持って教えて行く事の大切さを拝見させて頂きました。
この法要で故人様を偲び、語らう癒しのひと時になれば幸いに存じます。
次月は9月の月例法要と秋の彼岸法要(9月18日(日)14時~)もひかえ、益々の精進を心がけ山石社員一同、
皆様の供養のお手伝いをさせて頂きたいと存じます。
快く法要にご参加いただきましたご身内様も皆様がたにも感謝を申し上げると共に、
この暑さ続く折、くれぐれもお身体ご自愛くださいますよう申し上げます。

合掌

2016年7月10日 (日) 月例法要



大暑の候、平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。体調など崩されてませんか?
今回もご身内様にご参加いただきまして無事に法要を執り行えましたことを、ここにご報告致します。
お写真をご覧頂ければおわかりになられるでしょうが、ここ湯川山 法光寺の永遠陵前にて執り行う法要は
日影がございませんので、皆さまのご安全を考え、今回も室内での法要になりました。ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
法要のお時間は永遠陵で眠っておられる故人様はもとより、ご参加くださいましたご身内様も、心通う癒しのお時間になれば幸いです。
今年も半分を過ぎ、また山の緑も深く濃くなり、初夏の色あいを見せて参りました。
次の8月14日に法光寺で執り行う月例法要は、お盆の大法要も同日の夕刻より執り行う運びとなっております。
是非、ご参加いただけますよう、お願い申し上げます。
これから暑さ続く折、くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。

合掌

2016年6月12日 (日) 月例法要



短夜の候、平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
雨に映える紫陽花の花も美しく、爽やかな季節となりました。皆さんお元気でいらっしゃいますか。
法光寺にて6月の月例法要が執り行われました。関西は先週から梅雨入りとなったようですね。
曇り空ではございましたが、緑に囲まれた清々しい空気の中での法要となりました。
春には桜の咲き誇る荘厳な風景でしたが、この度は山の緑がとても美しく、永遠陵で眠られている故人様もきっと四季の移り変わりを感じてお心安らかにお眠りになって頂いている事と存じます。
この度の写真は、カメラの不調により撮影に不備があり、お写真を以前撮影したものを使用させて頂いております。
法要に関しましては滞りなく執り行えましたのでどうぞ、ご安心くださいませ。次月には機材も整え直しますので、何卒、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
今回の法要には5名のご身内様にご参加いただきました。皆様のご助力のおかげで、毎回素晴らしい法要を執り行う事が出来ております。この場をお借り致しまして、心より御礼を申し上げます。
それでは、不安定な気候ですので皆様、夏風邪など召されないよう健やかにお過ごしくださいませ。

合掌

2016年5月8日 (日) 月例法要



軽暑の候、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
桜前線が足早に北上し、今は北海道で桜が見ごろとなっているそうですね。
法光寺は、すっかり新緑の風景に彩られてまいりました。ゴールデンウィークも終盤をむかえましたが、皆様いかがお過ごしになられていますか?
今年もお近くに行楽・ご旅行と、お出かけになられた方も多かったようにお聞きしました。
今月もおかげさまで5月の月例法要も無事に執り行えましたので、ここにご報告申し上げます。
爽やかな新緑の美しい気候の中、執り行うことが出来、ご身内様に参っていただける故人様もお喜びのことかと思えるような空となりました。
お昼間は風薫る心地よい暖かさも感じられますが季節の変わり目でございます。
皆様、日々の疲れを持ち越さないよう、健やかにお過ごしくださいませ。

合掌

2016年4月10日 (日) 月例法要と不動祭 柴燈護摩供(年中行事)



春花信相次ぐ候、春らしい気候の中、桜咲き誇る法光寺にて4月の月例法要が執り行われました。
今月は、法光寺の年中行事の不動祭 柴燈護摩供(ふどうさい さいとうごまく)のため時間変更となり、ご理解とご協力頂き誠に感謝しております。
不動祭 柴燈護摩供(ふどうさい さいとうごまく)では、火渡りや餅まきが行われており老若男女の歓喜の声が聞かれ、皆様福を授かっておられました。
機会がございましたら、ご参加自由ですので火渡りなど、一度体感されてはいかがでしょうか。荘厳な雰囲気もあり背筋が正された様になりますよ。
月例法要ではご身内様にご出席を頂き、今月も無事に法要を執り行うことが出来ました。ここに、ご報告申しあげます。
ここ数日の陽気で、桜も見頃となり、春の日差しを感じながらの法要は、四季の法要の中でもまた格別ではないかと思います。
毎月毎に変化を見せる四季の移ろいを感じながら、この世を旅立たれた方への変わらぬ畏敬の念を抱き、日々務めて参ります。
春爛漫のこの頃、健やかなる日々をお過ごしくださいませ。

合掌

不動祭 柴燈護摩供 が、法光寺で執り行われました。
柴燈護摩供とは、護摩の炉に細長く切った薪木をいれて燃やし、炉中に種々の供物を投げ入れ、火の神が煙とともに供物を天上に運び、
天の恩寵にあずかろうとする素朴な信仰から生まれたものです。

◎除災招福  ◎健康長寿  ◎諸願成就 
皆様、山伏の方に続き火渡りをされ、渡った方に聞けば「不思議だけど、熱くは無かった!」とおっしゃいました。
すでにご利益を体感されたかの如く驚かされました。これからも皆様のご多幸お祈り申し上げます。

2016年 3月21日(月・祝) 春の彼岸法要



春光天地に満ちて快い時候、平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
春のお彼岸を迎え、たくさんの方々にご参加頂きまして、無事に春の彼岸法要を執り行えたことを
ここにご報告申し上げます。永遠陵で眠る故人様も喜んでおられたことと思います。
春は、様々な別れと出会いの時期でもありますが、また新たに皆様にとって良き出会いが訪れますようにお祈り申し上げます。
暑さ寒さも彼岸までというのですが少し肌寒く、桜はまだこれから蕾を膨らまそうという感じでした。
4月の月例法要では、桜の花もこの春の陽気で一気に、ほころぶことでしょう。
次月、4月の月例法要は法光寺の年中行事『不動祭 柴燈護摩供』の開催で、午後14:30より月例法要開催となります。ご了承くださいませ。
お時間がございましたら、法光寺の年中行事『不動祭 柴燈護摩供』は4月10日(日)12:30より行われます。参加自由ですのでみなさま是非お気軽に、ご参加くださいませ。
それでは、不安定な気候ですので皆様どうぞお体ご自愛下さいませ。
合掌

2016年 3月13日(日) 月例法要



春色のなごやかな季節、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
法光寺にて花曇りでは御座いましたが、ご身内様にご参加いただきまして3月の月例法要も無事に執り行うことが出来たことを、
ここにご報告させていただきます。 皆様のご助力のおかげで毎回素晴らしい法要を執り行う事が出来ております。
この場をお借り致しまして、心より御礼を申し上げます。
日毎、日照時間も長くなり、桜の開花が待ち遠しいものですね。
まだ日が当たれども冬の寒さの為、皆さまのご安全を考え、今回も室内での法要になりました。ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
春のお彼岸の法要も近づいて参りました。 3月21日(月・祝)午後14:00より、春の彼岸法要を執り行います。
山石スタッフ一同、皆様のお心に残る法要になりますよう尽力させて頂きます。

合掌

2016年 2月14日(日) 月例法要



向春の候、平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
新年を迎えてから早いもので1ヶ月経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年2回目の月例法要が、法光寺にて執り行われました。
若干ではございましたが、強風の為、皆さまのご安全を考え、
今回も室内での法要になりました。ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
手を合わせ拝まれるお姿に、心ある供養の大切さをまた教えていただけたような感じです。
山石の社員一同も、新店舗移転で身を引き締め、これからもますます精進して参ります。
ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
日脚は伸びましたが、寒さはまだまだ厳しい今日この頃、あたたかくして健やかにお過ごしくださいませ。

合掌

2016年 1月10日(日) 月例法要



新年明けましておめでとうございます。
皆様お正月はどのようにお過ごしになられましたでしょうか?
今年最初となる法要が法光寺にて執り行われました。
冬の厳しい寒さを肌に感じながらの法要となり写真をご覧いただければ、
おわかりになられるかとは存じますが、今回の法要も室内で執り行わさせていただきました。
お寒い中、ご身内様に参加を頂き誠に有り難く思っております。
永遠陵でお眠りになられている故人様もきっと嬉しく思われている事だと存じます。
今年もより一層の精進を心がけて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様にとって素晴らしい一年になりますように、心よりお祈り申し上げます。
   合掌